かつて、神戸から西宮にかけて広がる地域に花開いた「阪神間モダニズム」文化。
建築や芸術、スイーツやパンなど、モダンで上質なライフスタイルは現代に受け継がれ、
今も街のそこかしこに息づいています。
このお散歩マップを片手に神戸東灘・芦屋・西宮の街をめぐり、
「阪神間モダニズム」の息吹を探しに出かけませんか。
明治時代の鉄道開通とともに目覚ましい発展をとげた阪神間地域は、都市の近郊にありながらも風光明媚な自然に恵まれ、進取の気性に富んだ財界人や文化人が競って移り住みました。それらの人々が取り入れたモダンな西洋文化は、建築物や美術・文学に大きな影響を与え、新たなライフスタイルを築きました。その様子は「阪神間モダニズム」と評され、現在の阪神間エリアのルーツとなっています。
神戸市・芦屋市・西宮市の三つのまちを巡って、「阪神間モダニズム」を感じる風景、自然、ひと、グルメ、ファッション、イベントなどを撮影し、インスタグラムへ投稿してください。その中から次号本マップに掲載いたします。
インスタグラムで公式アカウント「@hanshinkan_modernism」をフォロー
神戸市・芦屋市・西宮市内で「阪神間モダニズム」を感じる場所・モノ・ヒトなどの写真を撮影
「#感じる阪神KAN」のタグを付けてインスタグラムに投稿
本規約は、阪神間連携ブランド発信協議会(構成団体は神戸市東灘区、芦屋市、西宮市および阪神電気鉄道株式会社。以下「本協議会」といいます。)がInstagramを活用して実施する「あなたの作品を投稿しませんか?「#感じる阪神KAN」キャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます。)について規定するものです。
本キャンペーンでは、本規約に記載の内容が適用されます。本キャンペーンに参加される方(以下「参加者」といいます。)は、ご参加いただく前に、本規約をよくお読みいただき、ご同意いただける場合にのみご参加ください。
なお、本キャンペーンの公式Instagramアカウント「@hanshinkan_modernism」をフォローのうえ、ハッシュタグ「#感じる阪神KAN」を付けて写真をInstagramに投稿した時を本キャンペーンに参加された時点とみなし、参加の時点で、本規約に同意されたものとみなします。また、未成年の方が同様に参加された場合は、本規約について保護者の同意があったものとみなします。
万が一本規約にご同意いただけない場合は、ご参加を中止してください。
本キャンペーンへの参加に際し、以下の行為を禁止します。
ハッシュタグ「#感じる阪神KAN」を
付けて投稿された、
阪神間モダニズムを
感じる写真を紹介しています。
運営:阪神間連携ブランド発信協議会
(神戸市東灘区、芦屋市、西宮市、阪神電気鉄道株式会社)