







阪神電気鉄道 開業 120 周年
皆さまに支えられ
2025年4月12日、阪神電気鉄道は
開業120周年を迎えました。
阪神グループは120年にわたり、
お客さまの“たいせつ”に向き合い
「阪神らしさ」を育んできました。
つながりが生む「あたたかさ」。
プロフェッショナルが生み出す「ほんまもん」。
共感から生まれる「先進性」。
私たちはこれからも、想いをひとつに、
お客さま一人ひとりの
「“たいせつ”がギュッと」つまった
モノやコトを生み出し、お届けしていきます。
代表取締役・社長

お知らせ
- 2025.04.12 「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」展開催!
- 2025.04.11 ホッと!HANSHIN「阪神電車とグループ120年のあゆみ」第1回〜第3回を公開しました。
- 2025.04.11 Hanshin 120th Galleryを公開しました。
- 2025.04.11 神戸新聞「阪神電気鉄道120周年」特集 第1回〜第3回を公開しました。
- 2025.03.10 阪神電気鉄道 開業120周年特設サイトを公開しました。
阪神電気鉄道120周年
記念ロゴマークについて
鉄道やスポーツ、あんなことやこんなこと。
あなたはどれだけ知ってる?
遊びながら阪神グループ120年の歴史に触れてみよう!
「入門編」、「応用編」に分けて出題。全問正解でオリジナル特典をプレゼント!
阪神電気鉄道&阪神グループ120周年を記念して、クイズ企画『阪神検定』(出題数120問)を実施します!
それに先駆けて、『阪神検定』で出題するクイズ問題を皆さまから募集します。
あなたが考えたクイズ問題に多くの方が挑戦するかも!?
あなたの知識とアイデアで、『阪神検定』を一緒に盛り上げましょう!!
募集期間 | 2025年4月11日(金) ~ 2025年6月24日(火) |
---|---|
募集形式 |
クイズ問題(4択形式)
|
問題例
- 問題
- 1905年に阪神電車が営業を開始した際の運行区間はどれでしょう?
- 正解の解答
- 大阪(出入橋)~神戸(三宮)
- 不正解の解答
- ①大阪(出入橋)~尼崎
②尼崎~神戸(三宮)
③大阪(梅田)~神戸(元町) - 阪神電車(駅・路線・車両)だけでなく、
阪神グループのサービス・施設等に関することなら、
どんな問題でもOKです。
採用特典
採用された方には、阪神電車オリジナルグッズ(アンブレラマーク、折り紙、定規)をセットでプレゼントします。
応募方法
次の注意事項等をご確認のうえ「応募する!」のボタンから必要事項をご記入ください。
注意事項等
- 他サイトや他人の出版物からの転載など第三者に帰属している著作物等の利用は禁止します。
- 個人の考察による作問はご遠慮ください。
- 何問でもご応募いただけますが、2問以上採用された場合でも、阪神電車オリジナルグッズは1セットのみのプレゼントとなります。
- 採用された方であっても、事務局から連絡がとれなかった場合は阪神電車オリジナルグッズをプレゼントできないことがあります。
- ご応募いただいた問題が他の応募問題と類似していた場合、選考・調整のうえ、採用された方に特典をプレゼントします。
- 採用された問題には、あらかじめ記入いただいたニックネームを表示します。
- ご応募いただいた問題及び解答は、事務局がアレンジする場合があります。
- 採用された問題の著作権は、問題を応募した時点で阪神電気鉄道株式会社に移転します。
- 阪神検定は2025年9月に開催予定です(開催は前後する可能性があります)。
メディア掲載
神戸新聞
「阪神電気鉄道120周年」特集
第1回
感性磨いた日々 身近に漫画家 尼子 騒兵衛さん/
海洋冒険家 堀江 謙一さん
西宮市 石井市長/尼崎市 松本市長/
レーシングドライバー 小林 可夢偉さん
作家 小川 洋子さん/芦屋市 高島市長
建築家 安藤 忠雄さん/神戸市 久元市長
ホッと!HANSHIN
阪神電車とグループ120年のあゆみ
第1回
日本初の都市間電気鉄道開業から、世界水準の甲子園大運動場開設まで
戦争で多くの事業が統制対象に
戦災からの復興と事業の多角化を推進
Hanshin 120th Gallery
Hanshin
120th Gallery
阪神グループが所蔵する明治〜令和に撮影した
写真の中から厳選して公開。
鉄道の発展から街の移り変わり、
人々の暮らしまで、
写真で振り返る120年の記録をご覧ください。